伊野コミュニティーセンターブログ
宍道湖、日本海、田んぼ、畑、山と
小さな村での幸せ暮らしを
ブンブンズ #2(5/27)
5月27日(火)ブンブンズが今年度第2回目の活動をしました。 今日は地区外からの新メンバー3名を加えて、9名で出発です。
今日は現地でショージさんも合流し〝ショージ邸〟周辺の和ハーブを収穫。
道中にある様々な和ハーブについて、講師の朝枝さんが効能や名前の由来、どうやって活用するかなどを丁寧に教えてくれます。 葉の形、匂い、トゲや産毛、模様、手触りなど、植物をよく観察するとそれぞれに特徴がありました。(毒を持つものもあって要注意です。)
すいかずら(忍冬)・・・
つる性の植物。初めは白い花、だんだん黄色く変化。このことから別名金銀花とよばれる。 ジャスミンに似た甘い香りが特徴。
解熱や解毒、抗菌効果があり、生薬として用いられます。
収穫した和ハーブはコミセンに持ち帰り、洗って干しました。 後日、お茶にしていただきます。
ショージさん(右)とブンブンズ
(今回の収穫物 ・・・ すいかずら、どくだみ、くまざさ、かきどおし、よもぎ、からすのえんどう、ミント、などなど、、、でした。)
[次の記事] 夏は来ぬ ♪ (2025年5月30日)
[前の記事] 原田ゆうと君が環境表彰受賞 (2025年5月28日)